La PiSTEのスミスのブログ

アイコン何にしたらええねん

Slay the Spireの個人的レリック評価 ~ショップ編~

皆様お疲れ様です! スミスです

 

カリッ!!(挨拶)

 

食感のイメージはあの……チョコレートの……カリッとした……あの……アレですわ!

 

ついにレリック評価最終回! Slay the Spireの個人的レリック評価、ショップレリック編です!

いつもの↓

・極力わかりやすく、を心掛けておりますが、記事内にはカードゲーム、スレスパの専門用語が出ます。プレイ後に見て頂くことをおすすめします

 

・PC版とCS版で翻訳後の表記が異なるカード、レリックがあります。基本的にCS版に準拠していますが、表記が混ざることがあります

 

・ゲームのアップデートによって数値等が異なっている可能性があります

 

・評価はあくまで個人的な偏見と主観に基づいております。参考程度にご覧頂ければと思います

 

ショップレリック

※ショップレリックは商人マスでのショップ限定で入手

 

・そろばん

デッキをシャッフルするごとに6ブロックを張る 無限ループ専用と言ってもいいレリック。すいません自分は無限ループほぼやったことないんす……ただ無限ループと言っても初手からループすることはそうなくて、カードを廃棄してループに持っていく流れが必要らしいです。そうでなくてもデッキ枚数は絞るので、ループデッキのブロックはそろばん頼りということもあるレベルでしょう。

 

ループデッキじゃなければオマケ程度の効果だけど、ショップレリックなのでそもそも買わないと手に入らない。つまり私はそろばんエアプ! マジで買ったことないかも……

 

・オレンジ色の丸薬

1ターンの内にアタック、スキル、パワーの3種のカードを使った時、自キャラに付与されたデバフを全て解除する 状況次第でゲームチェンジャー。デバフは弱体化、脱力などの戦闘時のマイナス効果。

 

敵から付与されたものだけでなく、カードやレリックのデメリットとして受けるデバフも一発で全て解除。しかも、デバフをすでに付与された状態から能動的に解除する方法はゲーム中でこの丸薬のみ。アーティファクトは次に受けるデバフを予防できるが、すでに受けているものは解除できない。

 

特定のカードのデメリット、敵からの厄介なデバフなど、これ一個でまとめてノーデメリットにできるポテンシャル。しかも発動条件もそこまで難しくない。勝ち筋になり得る。これがショップレリックというのがスレスパのセンス!

 

ケミカルX

Xコストのカードを使用した時、常にX+2した値が効果に適用される Xコストカードは使う時のエナジーの値に応じて効果が変わるが、これがあれば常にX+2で運用可能。0エナジーで撃っても2エナジー分の働きになる。Xコストカードはそう多くないものの、便利かつ強いものが多い。それらのカードがさらに強くなる。これまたショップで見かけたらかなり嬉しい。ただXコストカードがなければ腐るという点だけ残念。

 

・ドリーの鏡

入手時、デッキのカード一枚を複製してデッキに加える。アップグレード後のカードを選べばアップグレードされたカードが複製される 当然ながら、複製したいくらい強いカードがデッキにあるかどうかで評価が変わる。「このカードがもう一枚あれば……」という状況はある。そうならかなり欲しい。

 

・ハンドドリル

敵のブロックを削りきるたび、敵に弱体化2を付与 その効果ゆえに、ブロックを張らない敵に対しては意味がない。腐ることもあるが、取ってみると案外悪くない。ブロックをちょいちょい張る敵には弱体10とか余裕でいく。ただ丸薬やケミカルXのような、勝ち筋につながるようなレリックを差し置いてこれ買うかと言われると……

 

・硫黄

アイアンクラッドのみ。毎ターン開始時、自キャラは筋力2、全ての敵は筋力1を得る 毎ターンなので自キャラは2、4、6、8……と、敵は1、2、3、4……と筋力が増えていく。デメリットは大きいがそれ以上のメリットがある。場合によっては救世主。多段攻撃持ちの敵など、要所要所でピンチが訪れるのでそれに対する回答は求められる、という印象。敵が一体、かつ単発攻撃のみなら正直そこまで怖くない。メリットが大勝ちする。むしろ序盤で買ってデッキをこれ用に寄せるのがいいのかも。

 

・プリズムシャード

戦闘後のカード報酬の三択の選択肢に、他のキャラのカードと無色カードが混ざるようになる サイレントでディフェクトのカードを使う、みたいなことが可能になる。最もゲームをブチ壊すレリックだと思う。買えばわかる。それはカオス。そして夢のようなコンボも狙える可能性が出てくる。ただ提示されるカードの候補がとんでもなく増えるので、狙ったカードがバシッと来る可能性がかなり低いことには注意。

 

・混合物

ウォッチャーのみ。山札をシャッフルするたびに占術3 話によればウォッチャーは無限ループが比較的簡単らしい。そうでなくてもデッキ枚数を絞ればそれなりに発動可能で、占術により先を見れる。これが勝ち筋になるという程ではないが有用。ただ厚いデッキだとそこまで発動の機会がない。

 

・リーのワッフル

最大HPを+7した上でHPを全回復 最大HPを増やすのはもちろん、全回復が強い。エリートなどと激戦を繰り広げ、命からがら商人マスに駆け込んでこれを買った場合、休憩をせずに完全な立て直しプラス最大HPも増える。まあそういう時に限って売ってないんだけど。ピンチでなくても最大HPを増やすのは強い。有用。

 

・ルーンコンデンサ

ディフェクトのみ。戦闘開始時にオーブスロットを+3 つまりオーブスロット6の状態で戦闘開始となる。個人的にはオーブスロットは6もあれば十分な気がする。消費でガンガン集中力を上げる場合は別として、これがあればカードでオーブスロットを増やす必要が薄くなる。しかもショップレリックで値段もそこまで高くないのでかなり欲しい部類。消費を使う場合もあって損はない。ただオーブスロット3つの状態と比べ、解放が遠のく点だけはマイナスになり得る。

 

・会員カード

商人が売っている全商品の価格が半額になる ここまで記事6件に渡って多くのレリックを見てきたが、序盤に手に入る会員カードは全レリックで最強の可能性があると思う。半額はイカレてる。普通に進めて手に入れたゴールドを持って商人マスを踏めば凄まじい勢いで強くなれる。レリックとポーションも半額。

 

終盤に買う時だけはややイマイチ。しかし、これを買った瞬間に他の商品が半額になるので終盤でも無意味ではない。

 

・凍った目

山札のカード一覧を見る時、カードが現在の山札の順番通りに表示される デッキの確認をきちんとして、かつ先を読んで戦法を組み立てられる上級者にとっては最強のレリックになり得る。カードゲームやってて「山札どんな順番になってるか全部見て、そのまま元に戻して続けていいよ」って言われるようなもん。ウォッチャーの占術と違い、カード順が見えても要らないカードを捨てたりはできないので、どうしようもない時もある。

 

買ってみるとわかるけど戦闘のテンポが悪くなる。正直、確認するのめんどくさい。あとデッキが致命的に弱いとどうにもならない。それでも上級者であればあるほど、何を差し置いてもこれを欲しがる印象。私はそこまで買わない。つまり弱プレイヤー!

 

・勇気のスリング

エリート戦の開始時、筋力+2 もちろんあって困ることはないが、エリート戦限定というのが微妙。+2というのも絶妙な低さ。せめて+3くらいあれば……ショップに入って他にいいレリックがなくて、かつエリートをガンガン倒すルートを検討している、それでいてゴールドに余裕があるという、限定的な状況なら買うのもあり。

 

・医療キット

本来はプレイできない「状態異常」カードがプレイ可能になる。プレイすると0コストで廃棄する 敵がデッキに混ぜてくる、カードによるデメリットなど、状態異常カードへの対策を求められることは多い。特に火傷は放っておくとダメージをもらう厄介なものだが、これがあればデメリットは引いた時のドロー阻害だけで済む。勝ち筋とは言わないまでも「これがなかったら死んでいた」という状況はかなりあると思う。購入優先度は高い。

 

・大釜

入手時、ランダムなポーションを5個提示され入手可能 ポーション自体は強いが、欲しいものが手に入る保証はない。5個あっても全て持っていけることは珍しいので無駄もある。総じて何とも微妙な印象。これを買うくらいなら他のショップレリックを買った方が……となることが多い。

 

・太陽系儀

戦闘報酬と同じ「カードを三択から選んで一枚追加する」という権利5回分を得る。5回分の選択肢を先に全て確認し、後からカードを選んで入手することも可能。スキップも可能 最大5枚のカードをデッキに入れられるので、運が良ければかなりのデッキ強化が見込める。逆に運がない場合や、既にデッキがほぼ完成しているような場合はメリットが薄い。序盤のショップで手に入れば輝くと思う。

 

・奇妙なスプーン

カードをプレイした時に本来廃棄となるカードが、50%の確率で廃棄ではなく捨て札に行く。プレイした時の廃棄限定であり、エーテリアルなどの廃棄は対象外 対象となるカードは多くの場合「強力な効果を持つが、廃棄されるので一回しか使えない」という、廃棄が縛りとなっている形。それを50%でもう一度使えるようになる。状況によっては相当な強さ。

 

しかし、対象となるカードはサイレントのナイフのように使い捨てを想定したものも含まれる。こうしたカードが廃棄されないとデッキ枚数が増えすぎて詰まる。医療キットで状態異常を廃棄した時も50%で捨て札に入ってしまう。このような形でマイナス効果にもなり得るのがスレスパの面白いところ。

 

・ねじれた漏斗

サイレントのみ。戦闘開始時、敵全体に毒4を付与 4とはいえ、毒は敵がブロックを張っていても確実にHPを削ってくれる。序盤は敵のHPも低いので刺さることも多い。終盤はやや力不足だがアーティファクトを剥がすという仕事はしてくれる。ただ勝ち筋になるという程ではないのが絶妙。

 

・時計仕掛けの記念品

戦闘開始時、アーティファクト1を得る アーティファクトは「次に受けるデバフを打ち消す」という効果。6件目の記事にしてようやく触れるんですがアーティファクトのPS版翻訳「人の作りしもの」って直訳が過ぎません?笑

 

1だけなので、複数のデバフを何度もかけてくる相手だと最初の一個を防ぐだけだが、逆に言えばそうでない敵に対して、1あるだけで大きく有利になることが多々ある。しかもアーティファクトを得る手段は片手で数えるくらいしかない。ショップで下手なカードやレリックよりこれが欲しい、という状況は多い。

 

・工具箱

戦闘開始時、ランダムな無色カードが3枚提示され、選んだものを手札に加える。スキップは不可能、かつ追加されるカードのコストはそのまま 無色カードとは全キャラ共通で、ショップや特定のイベントなどで手に入るカード。

 

戦闘開始時にお助けカードを一枚選んで追加、というニュアンス。無色カードは便利なカードも多いが、ランダムなので欲しいカードが来る保証はない。いらんカードばかり提示されてもスキップはできない、と、若干かゆいところに手が届かない印象。けど欲しいカードが来れば役に立つことは間違いない。ゴールドに余裕があれば買うのもあり。

 

 

終わったーーー!!! 想像以上に長かった……達成感

 

ということで、個人的レリック評価は以上です。かなりの数ありましたが、この中からどれくらい続編にも登場するんでしょうか? って書いてて思いましたがこれ、続投するレリックが一つもなかった場合、このレリック評価記事は完全に過去の遺物になりますね。過去の遺物……まさにレリック!

 

お後がよろしいようで。

 

ということで、お読み頂きありがとうございました! スレスパ2に向けてカード評価もやろうかと思ってたんですが、とんでもない量になりそうだ……大変なのは承知で、2の発売までに出したい気持ちもあります。ただちょっと時間かかると思います笑

 

それではまた!

 

 

~以下宣伝~

La PiSTEの最新MV「いっそ2人で」が公開! 役者もやってる当バンドVoの演技に刮目せよ! ご視聴はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=PdM6R_fuhro

 

私スミスは「La PiSTE」というバンドをやっております! サブスク、SNSなどはこちら

https://big-up.style/artists/199121

 

 

YouTubeはこちら

https://www.youtube.com/@LaPiSTEChannel

 

 

ライブ情報などはSNSで発表しておりますのでよければ是非チェックしてみて下さい!

ライブのご予約は公式SNSまたはGoogleフォームから!

 

あと私の個人xアカウントではブログの内容についての質問など遠慮なく受け付けておりますので是非フォローを!

https://x.com/puru_tp_puru